こんばんわ、いろはの楓です。
最近仕事が終わって家に帰ると、1歳の息子が玄関にかけよってきて、足踏みをして喜んでくれます!我が家はこれを「嬉しいダンス」と呼んでいるのですが、これまたとても可愛いいのです。
この姿を見ると1日の疲れも吹き飛ぶくらい、毎日癒されています。その後に、足元まできて太ももをピチピチ叩く姿もたまらないです。
そんな息子に癒されたあとに、今回は映画「トランスフォーマー」に登場したオートボット達のレビューです。
オプティマスプライム
「私の名はオプティマス プライム」
そう、彼はオートボットのリーダー、オプティマスプライムです。本来なら赤と青のカラーリングなのですが、こちらの商品は「ラスティver」といって、トイザらス限定で発売されたものです。しかも登場は映画「トランスフォーマーロストエイジ」(4作目)
なぜこのシリーズのオプティマスを選んだのかというと、これから紹介するスタジオシリーズのキャラクターと大きさの比がちょうどよかったから。スタジオシリーズのオプティマスもあるのですが、個人的には少し小さいかなと感じています。参考までに比較の写真です。
写真のとおり、ボイジャークラスのリベンジ版オプティマスもありますが、スタジオシリーズとあまり身長が変わらないことと、スタイルが気に入っているこちらの商品をピックアップしました。あと、ムービーザベストの正規のカラーリングにしなかったのは・・・ビークルモードだったから!笑
楽してすいません、、、
ラチェット&アイアンハイド
続いてはラチェットとアイアンハイドです。
こちらのラチェットとアイアンハイドはスタジオシリーズの商品になります。オートボットの精鋭たちという感じで絵になりますね。ラチェットのカラーリングは、映画「トランスフォーマー ダークサイドムーン」(3作目)の明るい緑色になっています。1作目のラチェットは、持っていなかったので。ちなみに、アイアンハイドのカラーやデザインはあまり変更されていないため、スタジオシリーズではこちらのみとなります。
バンブルビー&ジャズ
続いては、トランスフォーマーではお馴染みのバンブルビーと副官のジャズです。
2体ともサイズは小さめで、こちらもスタジオシリーズです。バンブルビーの右腕は通常の腕と武器で変えることができます。ジャズには手持ちのハンドガンが付属しています。
5体のオートボット
「オートボット 、集結!」
5体のオートボットが集結しました!登場作品のシリーズは統一していませんが、なかなか様になっています。最初はこの少人数でディセプティコンと戦っていたんですね。
そして、オートボットの日常的な感じで撮ってみました。
ジャズ「ルルルルル〜」(鼻歌)
バンブルビー「何歌ってるんだ?」
座りながら鼻歌を歌っているジャズのもとへバンブルビーが駆け寄る。
オプティマスプライム「どうかしたか?ラチェット」
ラチェット「いやー、最近体の調子がわるくてな」
アイアンハイド「俺様のカノン砲ぶち込んだら治るんじゃねえか?」
とまあ、こんな会話かなーと想像しながら考えてみました。普段の戦闘とは別にほっこりしたシーンになっています。
以上、5体のオートボット達について書いてみました!最後にポーズをつけてパシャリ!
〜追記〜
オプティマスプライムを、リベンジ版のボイジャークラスにして集合写真を撮ってみました。
これも結構気に入っていて、いまはこのオプティマスプライムにして飾っています。スタジオシリーズよりも少しだけ大きいので、サイズもあまり気になりませんでした。