こんにちわ、いろはの楓です。
オプティマス(optimus)とは、ラテン語で「最良」を意味するそうです。そうすると、オプティマスプライムは、「最良のプライム」という意味になるのでしょうか。
そんなオプティマスプライムですが、映画の3作目までと4作目以降では姿が違います。今回は、映画「トランスフォーマー ロストエイジ」(4作目)からの姿で登場したオプティマスプライムのレビューです!
オプティマスプライム
こちらの商品は、トイザらス限定で発売されたオプティマスプライムです。新しい姿として登場したのは4作目の「トランスフォーマー ロストエイジ」ですが、商品としては5作目の「トランスフォーマー 最後の騎士王」に登場したオプティマスプライムとなっております。
付属の剣は背中に背負わせることが可能です。
3作目までのオプティマスプライムに比べると、全体的に締まったボディをしていて、胸のあたりのガチャガチャした感じがなくなりました。より人の体型に近くなっています。
剣の長さは地面から腰あたりまででしょうか。剣先を地面に突きつけて仁王立ちする姿、カッいいです!
ポスターのワンシーンに載っているようなポージング。戦場を歩く姿が想像できます。
3作目までのオプティマスプライムがといっていたファイティングポーズ。このポーズは、どちらかというと以前の姿の方が似合う気がします。
剣のほかに盾も付属しています。騎士というだけありますね。
商品比較
新旧のオプティマスプライムを比べてみました。旧バージョンもボイジャークラスのオプティマスプライムです。背丈は同じくらいですが、こうやって並べると姿が大きく変わっていることがわかります。
こちらはスタジオシリーズのオプティマスプライムとの比較です。スタジオシリーズの方が少し小さめです。
そして上記3体を並べてみます。やはりスタジオシリーズのオプティマスプライムが少し小さいのがわかります。
最後に「トランスフォーマー 最後の騎士王」の姿で登場したメガトロンと。メガトロンはリーダークラスですが、実際の比率はこのくらい差があるのではないでしょうか。スタジオシリーズのメガトロンもこのくらいの大きさだったはずです。
以上、新しい姿で登場したオプティマスプライムの商品のご紹介でした!