こんばんわ、いろはの楓です。
4月も前半が終わり、あと半月で「令和」の年になりますね。年号が変わるときって何か特別なこととかやるのでしょうか。年末のカウントダウンみたいに生放送したり、渋谷のスクランブル交差点に映し出したり、ちょっとしたお祭りみたいな感じなのでしょうか。ハプニングとか起きないように気をつけないといけないですね。
今日の商品は、プレミアムバンダイさんのウェブ商品で、「HGドラゴンボール シルバーエディション」についてのレビューです!
こちらのセット内容は、上記写真の左側から「ザマス(合体)」、「スーパーサイヤ人トランクス(未来)」、「孫悟空(身勝手の極意)」、「スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人孫悟空(界王拳)」になります。
スーパーサイヤ人トランクス(未来)
ドラゴンボールZのセル編で登場した未来のトランクスが、ドラゴンボール超でも登場です。赤いバンダナが印象的で、お馴染みの剣も背負っています。ただ、こちらの商品は鞘だけ背負っており、手に持っている大きな剣は、宿敵「ザマス」を倒す際に使用したものになります。何度倒れても立ち上がるトランクスの姿がとてもカッコよかったですね。
孫悟空(身勝手の極意)
孫悟空が「力の大会」にて覚醒した姿です。ジレンやケフラとの激闘の末、神の領域にまで達した姿は、まさに最強でした。銀髪になり、スーパーサイヤ人のような髪の毛の立ち上がりはありませんが、下から風が吹いたように毛先がふわっとしています。覚醒したベジータの商品が発売されたら、ぜひ並べて飾りたい一品です。
ザマス(合体)
合体の経緯を説明すると、とても複雑なためここでは詳しく述べていないですが、気になる方はぜひドラゴンボール超を見てみてください!合体ザマスとは、ザマスとゴクウブラックがポタラによって一つになった姿です。そして右半身がドロドロになっている理由は・・・こちらもぜひアニメにて!
この姿の合体ザマスとトランクスの商品が一緒のセットで発売されたのはとても嬉しいですね。右半身のドロドロ感もリアルです。支柱が台座と背中を繋いでおり、宙に浮いた状態で飾る仕様となっております。
スーパーサイヤ人ゴッドSS孫悟空
スーパーサイヤ人ゴッドの状態でスーパーサイヤ人になり、さらに界王拳を発動です。こちらも合体ザマスと同様に、支柱が台座と背中を繋いでおり、宙に浮いた状態で飾る仕様となっております。界王拳を発動しているため、服の色が少し明るめに塗装されております。周りを赤や青いオーラで演出できればさらにカッコよく飾れそうです!
以上、HGドラゴンボール シルバーエディションについてのご紹介でした!昔のHG商品と違って、造形技術がかなり良くなっていて、今後のHGシリーズの発売も待ちわびています!