こんばんわ、いろはの楓です。
夏がきた!かのような暑い日がここ最近続いています。朝は肌寒いですが日中は半袖でも過ごせるような陽気で、体調管理が難しいですね。私はこの前、37℃代の熱が出てしまい、布団にうずくまってしまいました。暑くても身体は冷やさないように注意です!
そんな中で自宅の植物たちは、暖かい日を待ちに待っていたかのように成長中です。今回は、ユーフォルビアの怪魔玉(かいまぎょく)について紹介します。
こちらの植物は、昨年の秋頃に植物店で購入したものです。怪魔玉(かいまぎょく)という呼び方が最初はわからず、「かいまだま」とか「かいまおう」だとか曖昧なまま育てていました。しかし、最近ネットで調べて「かいまぎょく」だったのか!と1人ドッキリみたく驚いていました。
本体はまるでパイナップルの表面みたいな見た目で、イボが付いています。頭の方から葉が生えてきており、名前とは裏腹にかわいい植物です。毎日見ていると、新しい葉が頂上から生えてくるのが観察できます。購入したときよりも葉数が増え、背丈も大きくなっています。ネットなどで調べたところ、乾燥には強いようですので、しっかり土が乾燥してから水やりを行なっています。
撮影が夜だったので、室内灯の下で撮りました。我が家の赤いイスの上でパシャリ。鉢はまだ購入時のままですので、今後はお洒落な鉢に植え替えたいと思っています。寄せ植えより単体で植えようかなと。
こちらは、自宅にあるオブジェと一緒に撮りました。実はこれ、ボールペンなんです!棺の端っこがペン先になっており、ピラミッドは台座の役割をしています。まだまだ背丈はボールペン1本ほどの怪魔玉ですが、今年でどのくらい成長するか楽しみです。成長後の怪魔玉も載せたいと思います!
以上、ユーフォルビア【怪魔玉】のご紹介でした!