こんばんわ、いろはの楓です。
先日、岩手県にある小岩井農場へ行ってきました。天気は快晴で最高のお出かけ日和!だったので、カメラ片手に子供の姿を撮ったり、動物を見たりして楽しめたのですが、人がすごい!アイスクリームを買おうとしましたが、1時間は待つであろう行列が、、、
結局諦めて牛乳にしました。お昼も30分以上は待ってようやくピザにありつけて一息。
長い待ち時間に向けて、水分補給や日焼け止め対策をとれるよう準備したほうがいいと感じました。
そんな余談のあとに、今回はトランスフォーマーの双子で活躍するスキッズとマッドフラップのレビューです!
スキッズ&マッドフラップ
今回紹介するスキッズ(緑)とマッドフラップ(オレンジ)は、映画「トランスフォーマー リベンジ」(2作目)に初登場したオートボットのキャラクターです。双子(ツインズ)というだけあって、2人の息のあったコミカルな掛け合いが面白く、とても楽しませてくれました。
紹介する商品は、リベンジで登場した姿ではなくて、3作目の映画が上映されたときに発売されたものです。残念ながら3作目には登場しておりませんでしたが、フォルムは変わったものの見た目のコミカルさは前作に引き継いでいます。
ビークルモード
ビークルモードは、スキッズ(緑)とマッドフラップ(オレンジ)のフォルムは一緒です。配色で判断できるようになっています。
スキッズ
スキッズは、右腕が大きくなっており黒と緑をメインとした配色になっています。出っ歯の表情も特徴的ですね。可動に関してですが膝の関節がくの字に曲がらず、逆くの字に曲がる仕様になっています。なので、ポーズを付けるときにちょっと付けづらいなと感じます。
マッドフラップ
マッドフラップはスキッズとは逆に、左腕が大きくなっています。こちらは黒とオレンジを基調とした配色で、トランスフォームの過程もスキッズとは異なっています。関節はまあまあであり、スキッズよりも動かしやすいかなと感じました。表情だけみると、一見敵役かと思ってしまうかもしれないですね。
2人を並べてみるとこんな感じです。
全体的なボリュームはスキッズの方が若干ありますね。でも、大きさは双子だけあってほぼ一緒です。
以下、アクションポーズ
スキッズはやはり膝の関節がくの字に曲がることができれば、もっといい商品になったんじゃないかなと感じます。自然と足のポーズはどれも同じになってしまいました。マッドフラップは、背中のドアパーツが緩くて、自力で立たせることができませんでした。でも、そんなに気になるようなレベルではないです。
リベンジ版のツインズの商品と比較してみると、作りが少しシンプルになったかなという感じです。なので、今後はリベンジ版のツインズとの比較もしようと思います!
以上、スキッズとマッドフラップのご紹介でした!