こんばんわ、いろはの楓です。
令和初の台風が接近してると、ニュースで話題になっています。この台風は「セーパット」という名前で、マレーシアが用意した淡水魚の名前らしいです。
台風の名前って、「台風委員会」という組織が予め用意した名前を、毎年順番につけているらしいですよ。
そんな季節を感じながら、今日は銀河鉄道999のフィギュアをご紹介したいと思います!
今回ご紹介するフィギュアは、超像というシリーズのフィギュアになります。このシリーズのフィギュアカラーは、ノーマルカラーと2ndカラーの2種類があって、指定されたフィギュアにはシークレットカラーの商品があります。
*これからご紹介するのは全種類のフィギュアは揃っておりません。シークレットカラーを含めた全商品は保有しておりませんのでご了承下さい。
星野鉄郎
こちらは物語の主人公です。機械の体を手に入れるため、銀河超特急999でメーテルと共に旅に出ます。その中でさまざまな人たちに出会い、別れることで鉄朗の成長が描かれていきます。
【ノーマルカラー】
【2ndカラー】
【比較】
メーテル
鉄郎と一緒に銀河超特急999で旅をする謎の女性。鉄朗の母によく似た容姿をしており、鉄朗のことをいつも考えている。
【ノーマルカラー】
【2ndカラー】
【比較】
車掌
銀河超特急999の車掌。服装の下は決して見ることができなく、目だけが怪しく光っている。まじめな性格で規則には大変厳しい。
【ノーマルカラー】
【2ndカラー】
【比較】
クレア
全身がガラスで出来ている機械人間の少女。生身の体を取り戻すために、銀河超特急999でアルバイトをしている。ガラスの体を蛍のように発光させることがてきる。
【ノーマルカラー】
【2ndカラー】
【比較】
商品一覧
【ノーマルカラー】
【2ndカラー】
【比較】
まとめ
この超像シリーズのフィギュアは、細部まで作りこまれておりとても完成度が高いです。通常カラーもアニメさながらで良いですが、2ndカラーでまとめてみても、ノスタルジックに浸れそうな雰囲気のあるフィギュアです。
銀河鉄道999はとても長いアニメ(私もTVアニメは見ていません)なので、マンガ本でじっくり読んだり、劇場版の映画で楽しんだりと、さまざまな楽しみ方があるので、ぜひ一度ご覧になってみてください!
以上、超像シリーズの銀河鉄道999フィギュアについてのご紹介でした!
Part.2のフィギュアについての記事もアップしましたので、こちらからどうぞ!
写真集
こちらの背景は、100円ショップの商品を使用しております。綺麗な絵柄でとてもいい写真が撮れます。
同じ背景を使用して撮ったフィギュアのレビューはこちらからどうぞ!