こんばんわ、いろはの楓です。
突然ですが、「オルタ」という単語を聞いたことはありますでしょうか。
「オルタ」とは、人間とのコミュニケーションの可能性を探るために開発された人工生命×アンドロイドだそうです。2016年7月に日本科学未来館で展示されたのがはじまりで、2017年7月には、「オルタ2」が日本科学未来館でオペラを指揮し、2019年2月28日には、新国立劇場の大階段で3世代目の「オルタ3」が、オーケストラを再び指揮したオペラ「Scary Beauty」が初披露されたそうです。
機械人間なんて昔は漫画の中のおとぎ話でしたが、いまやその技術はかなり発展しています。その姿をいま映像で見るとすごいと感じますが、少し恐ろしさも感じることもあります。ターミネーターや銀河鉄道999の世界のように機械に支配されてしまうのじゃないかと。
そんなおとぎ話の世界にちなんで、今回も銀河鉄道999のフィギュアについてご紹介します!こちらは前回投稿した記事と同シリーズでPart.2のバージョンです。
*Part.2でご紹介する商品も、シークレットカラーを含めた全種類のフィギュアは揃っておりませんのでご了承下さい。
メーテル
前回の記事でご紹介したとおり、鉄郎と一緒に銀河超特急999で旅をする謎の女性。Part.2では赤い服装となっている。
キャプテンハーロック
海賊戦艦アルカディア号の船長として大宇宙の中を駆ける宇宙海賊。40人の海賊たちを従え、謎の侵略者・マゾーンと戦っている。重力サーベルと銃の名手であり、親友のトチローが製作した愛用の銃「コスモドラグーン」を使用している。
【ノーマルカラー】
【TV版カラー】
【比較】
「男なら、危険をかえりみず… 死ぬと分かっていても行動しなくてはならない時がある。
負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある…」
クイーンエメラルダス
「大宇宙の魔女」と呼ばれている一匹狼の女海賊。飛行船型の宇宙船「クイーン・エメラルダス号」に乗って宇宙を駆ける。メーテルの双子の姉。
【シークレットカラー】
【2ndカラー】
【比較】
機械伯爵
星野鉄郎と鉄郎の母を襲った機械人間。鉄郎の母を射殺して自宅にトロフィーとして飾っていたが、復讐にきた鉄郎に仲間共々皆殺しにされた。
【ノーマルカラー】
【2ndカラー】
【比較】
商品一覧
まとめ
Part.1でご紹介した商品同様にとても造形の良いフィギュアです。キャプテンハーロックやクイーンエメラルダス、そして機械伯爵のマントがなびいてるところに、小さいフィギュアながらもダイナミックさを感じます。特にキャプテンハーロックはカッコいいです!ご紹介している写真の商品のほかに、ハーロックにも2ndカラーが存在します。全種類コンプリートしたかった。
以上、超像の銀河鉄道999フィギュアPart.2のご紹介でした!
写真集
こちらの背景は、100円ショップの商品を使用しております。綺麗な絵柄でとてもいい写真が撮れます。
同じ背景を使用して撮ったフィギュアのレビューはこちらからどうぞ!