こんばんわ、いろはの楓です。
1歳10ヶ月になる息子はお風呂がとても大好きのようで、浴槽から出そうと体を持ち上げると、足をバタバタさせながら叫んで嫌がります。
つい先日までは浴槽ではずっと立ちっぱなしで、たまに膝の上にちょこっと座ったりしていましたが、身長もだんだん伸びてきて、今では自分で浴槽内で正座をすることができます。
水をバシャバシャしたり、ボールで遊んだり、コップで水をすくったりと、水でいろんな遊びができることも知り、こんなに遊んでたらのぼせるんじゃないか?と思うくらい楽しんでいます。
思い通りにいかなくてぐずったり、物を投げたりして聞かん坊でイライラするときもありますが、子供の笑顔を見ると心が安らいでホッとします。
こんな子供たちとの毎日を送りながら、今回は新たに加わった多肉植物で「玄帝玉扇」についてご紹介します!
玄帝玉扇(ハオルチア)
こちらは玉扇という種類のハオルチアです。名前にあるとおり葉が扇のような形をして横一列に並んでおり、上から見ると横にスパッと切ったあとのような窓があります。
窓の大きさはわりと大きくしっかりしていて、とても綺麗な株を手にすることができました。色は濃いめの緑色で、窓の部分にはシワとうっすらとした白いラインが入っています。なかなか渋い見た目の子ですね。
大きさは100円玉と比較するとこんな感じです。ほかの植物よりも一回り大きいプラ鉢に植え込みました。これからは寒い時期なので、大きく成長するのは来年の春からでしょうか。
横からみた姿もなかなか独特です。
以前ご紹介したハオルチア「丹頂万象」とのツーショット。こちらも同じタイミングで一回り大きいプラ鉢に植え替えました。ハオルチアって見た目は小さくても、根は太く下に長く伸びるんですよね。
我が家の多肉植物たちはこのように並べてあります。この白い受け皿のようなものは、IKEAで購入したハンギングプランターです。以下のように同じ商品を繋げることもできるので、オシャレに部屋を着飾りたい人にもオススメです!
【キャッシュレス還元P9】【IKEA イケア】【BITTERGURKA ビッテルグルカ】ハンギングプランター ホワイト 植木鉢【ラッキーシール対応】
プラ鉢が四角いため隙間ができてしまっています。丸い形ならもう1つぐらい入りそうです。でも、風通しをよくするにはちょうどいいかなと。真ん中にはフックが付いているため、持ち運びにはとても便利です。天気が良い日なんかにはすぐに窓際まで移動できるので楽チンです。
玉扇のハオルチアは今回が初めての購入のため、枯らしてしまわないように元気に育てていきたいと思います。子供たちといっしょにすくすく育ってほしいですね。
以上、玄帝玉扇についてのレビューでした!