こんばんは、いろはの楓です。
151という数字を見ると、私の世代ですとポケットモンスター(通称ポケモン)を浮かべる人が多いと思います。当時はまだ小学生で、151匹のモンスターを集めて、育てて、バトルして、みんながハマっていました。
いまになっては世界中で大人気のポケモンですが、現在はいったい何百種類のモンスターがいるんでしょうか。当時とは比べものにならないほどスケールもボリュームも進化していますね。
そんな昔懐かしいポケモンたちが、バンダイさんから手のひらサイズの1/20スケールになってフィギュア化されました!いままであるようでなかったポケモンのスケールの統一フィギュア。ポケモンの世界観をいっそう楽しめるシリーズが出てくれました!さっそくポケモンたちの世界を記事にして書いていきたいと思います!
それでは、始まりの地であるカントー地方編、スタートです!
カントー地方(旅立ち)
オーキド博士「それでは諸君、夢と冒険と!ポケットモンスターの世界へ!レッツ、ゴー!」
レッドと草タイプのフシギダネ。
グリーンと炎タイプのヒトカゲ。
リーフと水タイプのゼニガメ。
以上の3人と御三家との組み合わせは個人的に合わせたものです。公式サイトでも同じ組み合わせで載っていますが、グリーンの手持ちがゼニガメだったり、レッドの手持ちがヒトカゲだったりと、作品によってさまざまですので、好きな組み合わせて並べられるワクワク感があります!
カントー地方(旅の途中)
レッドとフシギソウとピカチュウ。
グリーンとリザードとイーブイ。
リーフとカメールとピクシー。
カントー地方(事件)
サカキとポリゴンとニドクイン。
サカキはトキワシティのジムリーダーであり、悪の組織「ロケット団」のボスでもあります。おなじみの悪役もフィギュア化です!
カントー地方(ポケモンリーグ)
レッドとフシギバナとピカチュウとラプラス。
グリーンとリザードンとイーブイとウィンディ。
リーフとカメックスとピクシーとゲンガー。
3人のトレーナーがパートナーと共に大きく成長しました。こうして見ると、ポケモンってけっこう大きいですね。とても頼もしい3匹です。
カントー地方(最強とまぼろし)
ミュウツーとミュウ。ミュウツーは映画でも大活躍したポケモンです。ミュウはあらゆる技を覚えることができます。2匹とも昔から知っている大好きなポケモンです。
カントー地方(そのほか)
こうして見ると、ミュウツーってけっこう大きいんですね。ポケモン以外にも登場したキャラクターもフィギュア化されているのはとても嬉しいです。懐かしさを感じながら並べていました。
以上、ポケモンスケールワールドのカントー地方編ということでのご紹介でした!
ポケモンスケールワールド カントー地方 オーキド博士セット【プレミアムバンダイ限定】
ポケモンスケールワールド カントー地方 セット 食玩・ガム (ポケットモンスター)
ポケモンスケールワールド カントー地方 グリーン&ウインディ【プレミアムバンダイ限定】
ポケモンスケールワールド カントー地方 リーフ&ピクシー&ゲンガー【プレミアムバンダイ限定】
ポケモンスケールワールド カントー地方 シルフカンパニーセット
そのほかのポケモンスケールワールド商品の記事はこちらからどうぞ!