こんにちわ、いろはの楓です。
トランスイート四季島という列車をご存知でしょうか。こちらは、JR東日本で運行している豪華列車のことです。
以前住んでいたアパートの近くを、なんとこの列車が目の前を駆け抜けて行きました。車体は黄金をまとったようなボディをしており、普段の列車とは違う音を出しながら、颯爽と過ぎ去っていきました。調べてみたところ、檜風呂がついてる車両もあるそうです!
2017年に3台豪華クルーズトレインとして登場した、「トワイライトエクスプレス瑞風」、「トランスイート四季島」、そして「ななつ星 in九州」。一度はこんな豪華列車に乗って旅してみたいです。
ほかにも、青森県で走行しているストーブ列車なんかも味があっていいですね。
さて今回は、ドラゴンボールからスーパーサイヤ人への覚醒をはたしたスーパーサイヤ人孫悟空のレビューになります!
スーパーサイヤ人孫悟空
こちらは、バンダイさんから発売されたS.H.Figuartsシリーズのフィギュアになります。ナメック星でのフリーザとの激闘を再現したスタイルになっています。
破れた胴着がリアル感を出していて、戦闘の凄まじさを表現しています。肥大した筋肉や孫悟空の表情など、アニメから出てきたような高いクオリティです!表情は全部で3種類付属されており、通常、怒り、叫びのパターンがあります。
アクションポーズ
「とっくにご存知なんだろ?オレは地球からきさまをたおすためにやってきたサイヤ人。穏やかな心をもちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士。スーパーサイヤ人、孫悟空だ!!!!」
「ごちゃごちゃ言ってねぇで、さっさとかかってこい!!」
「あの地球人のように?・・・クリリンのことか・・・クリリンのことかーーーーーーっ!!!!」
「かーーーめーーーっ!!」
「はーーーめーーーっ!!!」
「波ぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!!」
この悟空のフィギュアを見るとナメック星でのシーンが蘇ってきます。伝説であるスーパーサイヤ人に変身するシーンは圧巻でした。
商品との比較
こちらは宿敵フリーザとの比較です。フリーザは悟空の肩くらいの身長で、見た目は小さいです。フリーザのフルパワーバージョンも出てくれれば嬉しいです!
フリーザについては以下の記事でご紹介しております。
こちらはベジータとの比較。まだ戦闘着も旧タイプのもで初々しい感じがします。エリートと下級戦士の2人組です。
そしてこちらは親子での1枚。悟空はフリーザとの、悟飯はセルとの最終決戦仕様です。悟飯のほうがスーパーサイヤ人2なので、髪の逆立ち方が激しいです。
スーパーサイヤ人2孫悟飯についての記事は以下のページからどうぞ!
孫悟空は何度も地球や宇宙を救ってきました。そんな孫悟空がこんなにも高いクオリティのフィギュアで手にすることができて感激です!
以上、スーパーサイヤ人孫悟空についてのご紹介でした!
S.H.フィギュアーツ スーパーサイヤ人孫悟空 超戦士覚醒Ver. 約160mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア