こんにちわ。いろはの楓です。
生き物の中で、ひとつだけその生き物の能力を得られるとしたら、どんな能力を選びますか。
世の中にはいろんな生き物がいるので悩みますよね。霊長類最強といわれるゴリラは握力が400kg以上もあるといわれています。普通の人間の約10倍です!そんなゴリラの能力が人にあったらすごいですよね。
そんなゴリラの話題に関連して、ゴリラではないですが大猿のパワーを得たドラゴンボールの戦士たちのフィギュアを紹介します!
今回は、プレミアムバンダイから発売された「HGドラゴンボールGT 大猿覚醒編」です。
スーパーサイヤ人4孫悟空
まずは、大猿のパワーを手にした孫悟空のご紹介です。
今までのスーパーサイヤ人のような黄金の髪色はなくなり、黒いシックな姿になりました。髪には光沢の塗装がしてあります。身体の赤い部分はどちらかというとピンク色に近い色をしています。
スーパーサイヤ人4ベジータ
次は、大猿のパワーを手にしたベジータのご紹介です。
ベジータは悟空に比べて体が赤に近い色合いをしています。髪は少し茶色みを帯びていて、こちらも光沢があります。
大猿ベビー
最後に、大猿の姿に変身したベビーのご紹介です。
かなり迫力のある大猿ベビーです。髪はクリアな黄色になっており、とくに顔が大猿の表情さをしっかり現しています。体の質感も大猿の毛が現れていてリアリティーがあります。
ドラゴンボールGTのフィギュアはあまり種類が多くないので、こうやって発売された商品を手にとるとワクワクがとまりませんね!完成度も昔のHGシリーズのガチャガチャのときに比べるとかなりアップしています。
以上、HGドラゴンボールGTの大猿覚醒編についてのレビューでした!
HG ドラゴンボールGT 大猿覚醒編 (超サイヤ人4孫悟空:約87mm 超サイヤ人4ベジータ:約82mm 大猿ベビー:約173mm)
追記〜過去商品との比較〜
ガシャポンHG「ドラゴンボールGT〜超サイヤ人4登場編〜」の超サイヤ人4孫悟空(右)との比較
ガシャポンHG「ドラゴンボールGTパート2〜邪悪龍誕生編〜」の超サイヤ人4ベジータ(左)との比較
ドラゴンボール超 HGドラゴンボール04 始動!ドラゴンボールGT編の超サイヤ人4ゴジータ(中央)との比較